Distribution|分配金

« Back to Glossary Index

分配金(Distribution)とは、投資信託などの運用商品が得た収益の一部を、投資家に還元するために支払われる金銭です。主に株式の配当金や債券の利子収入、不動産投資信託(REIT)の賃料収入などが元になっており、定期的に支払われることが多いです。

分配金には「普通分配金」と「特別分配金」があり、税制上の取り扱いや課税対象が異なります。前者は課税対象ですが、後者は元本の払い戻しに近く、非課税となるのが一般的です。

確定拠出年金(iDeCoなど)では、分配金は受取人の口座に自動的に再投資される仕組みが多く、複利効果を活かした長期運用に有利です。投資初心者は、分配金の有無や頻度に加え、「再投資型」か「受取型」かもチェックポイントになります。

定期的な収入を得たい人にとって、分配金のある投資信託は魅力的な選択肢となりますが、実際の利回りや基準価額とのバランスを総合的に判断することが大切です。

« Back to Glossary Index
タイトルとURLをコピーしました