生活をしていく上で、皆さん誰しも「不安」をかかえています。将来不安に備えて真っ先に思いつくのは「保険」ではないでしょうか。
社会人として働くなかで、病気やケガで収入が減るまたは支出が増えるなどのリスクに備えた「所得補償保険」。
結婚を機に家族を守るための生活リスクに備えた「死亡保険」。
歳を重ねていくにつれて大きくなる健康リスクに備えた「手厚い入院保険・がん保険」。
それだけではありません。
最近では特に考えることが増えたかもしれません。「自然災害リスク」は時に予想のできない被害にあうことも他人事ではなくなってきました。その他にも地震に備えて「地震保険特約」。義務化が広がっている自転車保険。自動車保険や子供の学資保険、愛するペットにも。。
考えればきりが無く、さらに将来不安に備えるための貯蓄も欲しいですよね。
ではどうすれば良いのでしょうか。
民間の保険に入る前に
毎月の支出の中で、すぐに見直してすぐに節約することができるものが「もしものための出費」つまり「保険」です。
そもそも毎月の給与から「社会保険料」というものが引かれていますが、実はこの社会保険だけでも十分な保障があるというのを紹介していきます。
社会保険について
まず日本には社会保障制度という制度がありますがこれは、個人で備えるには難しい生活リスクや健康において、国が中心となり皆で備えましょうというものです。
この社会保障制度は大きく4つの柱で成り立っており、「社会保険」「社会福祉」「公的扶助(生活に困っている人を助けるもの)」「保険医療・公衆衛生」です。
さらにこの中の「社会保険」は「医療」「介護」「労働」「公的年金」に分けられ、それぞれ
医療
会社員なら「健康保険」事業主は「国民健康保険」75歳以上の後期高齢者には「後期高齢者医療制度」
介護
「介護保険」。40歳以上のすべての住民が支払います。
世界においてもこれほど手厚い保障のある社会保険は日本ぐらいのものです。十分に活用すべきです。
毎月給与から引かれている「社会保険料」はこれらの保障を受けるために支払っています。
手取りが減ったうえにさらに民間の保険に入るのは家計を考えた上でかなりの負担となります。
民間の保険に入るのはこの社会保険の内容を補うものであるものと考えて検討してみてはいかがでしょうか。
手厚い社会保険の内容
治療費の払戻しが受けられる高額療養費制度
医療費が高額になってくると負担が大きくなってくるため1か月の自己負担の上限が定められています。
一定額を超えた場合に払い戻しが受けられる制度を「高額療養費制度」といいます。
仕事ができなくなったら傷病手当金
もし病気で入院し、仕事ができなくなったら収入が減ってしまいます。
その場合公的医療制度の中に傷病手当金があります。
標準報酬月額の3分の2が支給されます。
障害状態になった時の障害年金
障害年金は、病気やけがなどによって障害の状態になったとき、生活を支えるものとして支給されます。
「障害の状態」とは、視覚障害や聴覚障害、肢体不自由などの障害だけでなく、がんや糖尿病、高血圧、呼吸器疾患、精神疾患などの内部疾患により、長期療養が必要で仕事や生活が著しく制限を受ける状態になったときなども含まれます。
また、障害手帳をもっていない場合でも、障害年金を受けることができます。
万が一の時の遺族年金
生命保険に加入をする前に知らなければいけないのがこの遺族年金です。一家の大黒柱に万が一のことがあったときに遺族が受け取ることのできる年金です。
遺族年金には遺族基礎年金、遺族厚生年金、遺族共済年金の3つがあります。
どの遺族年金を受け取れるかについては、亡くなった人の職業によって異なります。
また、遺族年金をもらえる遺族の範囲も年金の種類によって異なります。
社会保険についてのまとめ
- 社会保険料引かれていますか?
- 社会保障制度をうまく活用しましょう
- 民間の保険は余裕があれば検討
その他の記事一覧
保険 家計 教育費
2021/4/9
ネット保険に入る前に確認しておきたいこと|定期死亡保険編
日本は世界と比べて社会保障が充実している国ですが、将来の不安要素というのは個々で違うものです。お金はかけたくないけど個人的な保険に入っておきたいと考えるものの一つに、最近浸透してきているネット保険があります。保険にも種類がたくさんあるのでここでは1つの会社の1つの保険に絞ってご紹介していきます。 ライフネット生命の「かぞくへの保険」について 「かぞくへの保険」ってどんな保険? かぞくへの保険は万が一のとき遺された家族を守る死亡保険で、お手頃な保険料で大きな保障がある定期死亡保険に分類されます。加入年齢は2 ...
ReadMore
保険 自動車(自転車)
2021/1/2
自動車保険を見直したらこんなにも得した|FPが解説
自動車保険の見直しを考えていくにあたり、やはり「保険料は安く」・「補償はしっかりと」この2つは外せない条件だと思います。 しかし最近のあおり運転などによるトラブル続きのニュースを見ていると、割高になってもちゃんとした保険に入った方がいいなと思ってしまいます。 そんな自動車保険も他の保険と同じで見直しのポイントやタイミングをおさえることができれば、安く・しっかりの条件で見直すことが可能です。 自動車保険の見直しについてこの記事で押さえておきたいポイントを紹介していきます。 自動車保険に新しく加入する、または ...
ReadMore
保険 年末調整
2020/12/18
年末調整について知っておきたいこと|FPが解説
毎年年末になるとやってくる面倒くさいイメージの「年末調整」ですが。 まず年末調整というのは会社員の確定申告のようなもので、じぶんの会計の決算日にあたり給与所得税と住民税が決まる重要なものです。 最終的な作業は会社でやってくれます(※ただし自営業者はそれぞれ確定申告をします)。 ただ毎年やらなくてはいけない作業なので、この機会に年末調整についての知識を身につけてもらえればと思います。 年末調整をすると払いすぎた税金が戻ってくる? ということで、まずは払いすぎた税金かどうかを確かめるために「給与所得 - 給与 ...
ReadMore
保険 家計 社会保険
2020/11/4
民間保険を見直す前に社会保険について知っておきたいこと|FPが解説
生活をしていく上で、皆さん誰しも「不安」をかかえています。将来不安に備えて真っ先に思いつくのは「保険」ではないでしょうか。 社会人として働くなかで、病気やケガで収入が減るまたは支出が増えるなどのリスクに備えた「所得補償保険」。 結婚を機に家族を守るための生活リスクに備えた「死亡保険」。 歳を重ねていくにつれて大きくなる健康リスクに備えた「手厚い入院保険・がん保険」。 それだけではありません。 最近では特に考えることが増えたかもしれません。「自然災害リスク」は時に予想のできない被害にあうことも他人事ではなく ...
ReadMore
保険 収入保障
2020/10/12
収入保障保険を見直して得するために|FPが解説
収入保障保険は死亡保険です。保険に入っている人に万が一の事があった場合、残された家族の収入を長~くサポートしてくれるというものです。 収入保障保険は定期保険に比べると安い保険というのもあって、すでに入っている方も多いのではないでしょうか。 2018年に標準生命表といって、日本人の平均余命や各年代ごとの死亡率を示した表が改定されました。それによって、色んな保険各社が「保険料改定」や「新商品を打ち出す」ことになります。 例えば 平均寿命が伸びた ⇒ 人が亡くなるリスクが減った ⇒ つまり保険料を安くできる。 ...
ReadMore
本記事は掲載者の見解を掲載したもので、特定の金融商品の勧誘等を目的とするものではありません。本記事に掲載されている情報等を利用したことにより発生する費用や損害等について責任を負う立場にはありません。「有価証券の価値等」または「金融商品の価値等の分析に基づく投資判断」に関し、報酬を得ることを約したうえで口頭、文書その他の方法により助言を行うことを業とする場合は、金融商品取引業(投資助言・代理業)の登録を受ける必要があります。また証券会社等の委託を受けて有価証券の売買の媒介等の行為を行う場合には、金融商品仲介業の登録を受ける必要があります。